年末年始寒さに注意!

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

年末年始、とても寒くなるという予報が出ていますね。

運動中はポカポカでも、運動の前後や外出時は身体を冷やさない対策をしっかりしていきましょう!

首周りや手足首を防寒グッズで固めると、かなり冷えにくくなります。

外に長い時間いる場合はカイロなども活用しましょう。

汗冷えしそうな場面用に運動中も上に羽織れるものも持っていきましょう!

↑はふつうのパーカーですが、ジップアップタイプだと脱ぎ着もしやすいです。

カゼや怪我の予防、また運動をスムーズに開始するためにも万全の寒さ対策を!

冬トレ!

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

Kuestにバイクがやってきました!

ロウマシンと合わせ、カーディオトレーニングがしやすい環境になりました。

これで冬の体力づくりはバッチリですね!

寒いです!

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

今週は12月並みの寒さ。

今年は平年より高めの気温になることが多かったので、一気に寒くなると堪えますね。

ということで、寒さ対策に。

服装や寝具、入浴なども大事ですが、朝軽く腹筋しておくと身体がぽかぽかになります。

早く動かなくていいので、おなかを特に意識しながら汗をかかない程度のボリュームでやってみてください!

いろいろ使える

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

月次恒例のお掃除とともに器具紹介(一部)です!

一人ひとり運動レベルはもちろん、その日その期間に合わせて様々なトレーニングを提案します!

運動好きな方も苦手な方も、この器具やってみたいという方もぜひお気軽にお越しください!

パーソナルトレーニングの意義

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

こちらを立てればあちらが立たず。

トレーニングをしているとたびたびぶつかります。

『痩せたいけれど筋肉は増やしたい』

『重さは挙げたいけれど線を太くしたくない』

『怪我しているけどパフォーマンス落としたくない』

『楽に痩せたい』

などなど。

簡単に「実現可能です!」とは言い難いことばかり。

身体やパフォーマンス、また生活環境もどんどん変化します。

その都度自分で対策対処を考え、実行するはとっても大変。

そんなときは!

我々トレーナーに相談してください(笑)

問題に対する次善策、選択肢をたくさん提案できます。

その時々、どうしていきたいかをしっかり見出してトレーニングをしていきましょう!

秋到来

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

一気に気温が下がりましたね!

毎年のことですが、こうなってくると『冷え』に注意です。

日中や運動時は暖かく(暑く)ても朝晩や運動後一気に身体が冷えたりします。

ということで、

パーカー投入。

同色含め同タイプ8枚くらい持っています。

シンプルだけど機能的、楽です(笑)

そしてそんなカッコが似合う体型を維持したいと思います!

皆さんも、これからの季節は羽織れるものを用意しましょう!

歩く筋力

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuest トレーナーの小椋です。

「ちょっとした外出がめんどうになる」

「昔から歩いていた距離が長く感じる」

「一本後の電車やバスでいいやと諦める」

「階段の昇り降りをしたくない」

こう感じてきたら歩くための筋力低下のサインです。

“年齢を問わず”筋肉が老化してきているので、早急にトレーニングを始めましょう!

秋は行楽シーズン。

全力で楽しめるように疲れない体づくりを!

猛暑へ

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

毎日35度を上回る暑い日が続いていますね!

運動される方はもちろんですが、通勤通学ショッピングなど普段から熱中症対策グッズを活用しましょう!

水分や電解質はマストアイテム!

これらに加え私は今年アイスリングを愛用しています。

暑さに負けないようにがんばろう!

(しばらく外での運動は控え、涼しいジムでトレしましょう)

トレーニング初心者歓迎!

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

「体づくりをしたいけど何をしたらいいのかわからない」

「疲れやすくなった、体が動かしづらくなった」

「自分でトレーニングしているけどイマイチ効果が出ない」

パーソナルトレーニングって敷居が高いなと感じている方もいるかと思いますが…

私たちトレーナーは、初心者の方にこそまずパーソナルトレーニングを受けてほしいと思っています!

最初にしっかりと方法論や正しいフォームを身につける。

これが効果的で安全なトレーニングを行う一番の近道です。

トレーニング習慣は一生もの。

Kuest ではトライアルコースで2回お試しできます。

ジムの雰囲気、トレーニング内容、目的のご相談、トレーナーとの相性。

気になることはまずトライアルでお試しください!