トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です!
11月になり、運動しやすい気温の日が増えました!
ランニングもいいのですが、継続性や安全性を考えるとウォーキングがおすすめです!
体力がつくと活動範囲が広がり、運動へのハードルも下がります。筋トレもやりやすく!
筋トレとウォーキング、それぞれの効果で相互に楽にやりやすくなりますので好循環を作りましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です!
11月になり、運動しやすい気温の日が増えました!
ランニングもいいのですが、継続性や安全性を考えるとウォーキングがおすすめです!
体力がつくと活動範囲が広がり、運動へのハードルも下がります。筋トレもやりやすく!
筋トレとウォーキング、それぞれの効果で相互に楽にやりやすくなりますので好循環を作りましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
寒くなってくるとお鍋がおいしくなりますね。
肉や魚と野菜をまとめて取れる鍋も多く栄養バランスはいい、と思われがちなお鍋ですが、実は注意は必要です。
肉魚の脂が溶け出したスープ、麺や雑炊など締めまで食べるとしっかりカロリーを摂取することになります。
ということで、太りたくない方向けのお鍋を食べる時のポイントです。
①一人前をしっかり測る(ざっくり量だと食べ過ぎになりがち)
②食べるときは野菜、特にきのこを多めに摂る
③締めまで食べたい場合は頻度は週1(締めなしならもう少し増やしてもOKです)
鍋は困ったときのお助けレシピにもなりがちなので、とにかく食べ過ぎに注意しましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
朝晩と日中の気温差が大きいので冷えには注意は必要ですが、日中走っていても気持ちのいい季節となりました。
この時期が一番活発に動ける方が多いです。
筋肉をつけたり使えるようにしたりすることで、免疫力の向上や冷え対策に繋がります!
風を引きやすくなる冬に備えた体力づくり、身体づくりをしていきましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuest小椋です。
先週から今週にかけ、だいぶ気温が下がりました!
明日月曜日からも予報では最高気温は25度前後ですが、最低が15度前後!
日中と朝晩の気温差がおおきいですね。
こういうときは『身体は硬く』『免疫は落ちる』傾向が強くなります!
いつも以上に冷え対策、そしてウォームアップをしっかりしましょう。
ちなみにウォームアップは運動前だけでなく朝起きたあとにやるのもおすすめです。
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
空が段々と高く。
先週から一気に秋めいた天候となってきましたね!と思っていたのですが
今日はじめじめどんより。
秋の気候は難しいです。
気温と環境の変化が激しい季節、睡眠不足や過労に気をつけて運動しましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
足腰の筋肉は使わなくなると一気に衰えます。
通勤で歩かなくなった、歩いて買い物に行かなくなったなどちょっとした生活の変化でも影響が出てしまいます。
そこで筋トレです。
筋トレでは普段の生活以上の負荷をかけます。(すごくキツくする必要はありません)
そうすると日常の生活に多少の変化があっても、筋力が衰えにくくなります。むしろ強くなります。
そしてこれを一生にかけて続けていく。
それが大事!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
フィットネスという言葉には、「体力」「健康的」という意味があります。
「健康的な生活」には運動は不可欠。これがフィットネスジムという考え方に繋がります!
体型、体重、姿勢、体力。
これらは運動をしなければ、健康的な状態を保つことが難しくなります。
日本のフィットネス人口の割合は約3%。
大手ジムなど登録者数のわかる数字が基なので実際は10%程度と言われていますが、いずれにしても低い数字です。
本来の意味の、健康的な運動ができているかでみればもっともっと少なくなります。
つまり「フィットネス」を目指すには、標準や平均ではダメなのです。
あらゆる指標で、標準・平均以上を目指しましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
空が少しずつ高くなってきました!
まだ暑いですが夏も終わりですね。
私事としては、秋の花粉症(疑い)が始まった気がします。。。
秋も元気に運動しましょう!
トレーニングをライフスタイルに!
パーソナルジムKuestの小椋です。
歩数チェックできるツールを身につけると、運動の管理やモチベーションの向上をしやすいです。
上はドコモのヘルスケアアプリ(スマホ)、下はGarminのアプリ(腕時計)です。
いずれも身につけていない時間があったりするので数字はズレていますが、こういうものがあると「今日も歩くか」という気分になります。
『歩くこと』は一番行いやすく続けやすい運動です!ちゃんと歩けば効果も高い。
おすすめ!