日常を運動に

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

スポーツや筋トレはもちろん、日々の活動量というのもなかなか侮れません。

ちょっとした買い物、お出かけ、散歩など、運動のチャンスはたくさんあります。

活動量の多い生活は、健康的な体型や体力づくりに役立ちます。

神社の階段なんかもいい運動になりますね

日常の中にも、運動する『チャンス』を見つけて活用していきましょう!

筋肉痛

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

普段トレーニングの甲斐あり、スポーツだったりアクティビティだったり、ひどい筋肉痛にはほとんどならないのですが、、、

今回も地元でバッティングセンター。

スイングは60回ほどでしたが、前腕バッチリ筋肉痛です!

先日のスパルタンレースでも筋肉痛ならなかったのに(笑)

ヒッティングの衝撃がかなり筋肉にダメージを与えますね。

3ヶ月ぶりでしたが、前回よりもかなりいい感じで打てました。

定期的にいけば、まだまだ打てる、かもしれない。

帰省時の定番にしようと思います!

週〇回

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

トレーニングをライフスタイルに!

「パーソナルトレーニングってどのくらいの頻度でやればいいの?」

これについては、目的と自身のスケジュール、あとはモチベーションで相談です!

週2〜3回 →2〜3ヶ月ですぐ効果を出したい、早くトレーニング習得したい

週1回 →長い目で無理なく効果を出したい、運動習慣をつけたい

2週〜1ヶ月に1回 →セルフのトレーニングをベースに、定期的にフォームや食事の指導チェックを受けたい

Kuestでは、週◯回など定期的に通うことももちろんですが、2週〜1ヶ月に一度などの「セカンド(ファースト?)ジム」的なご利用も推奨しています!

「あまり通えないかも」「パーソナルトレーニングはちょっと敷居が高い」とお考えの方も安心してお越しください!

どんな目的にも、まずは「運動習慣」!

気づいたらできている

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

先日、遊びに行ってきたのですが、

たんぱく質たっぷり
1日で2万歩!

遊びも含めて日常生活での積み重ねって本当に大切です。

常に運動、食事のことを考えよう!とは言いません(笑)

自然にそういったことに意識が向くのが理想ですね。

運動面では気づいたらこのくらい動いてた、など自然に運動レベルの活動ができる体力があることが大事です。

遊びながら、仕事しながら、休みながら

QOLを高めるよう習慣作りしましょう!

急に夏

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

空が青い、電線が多い

先週あじさいが〜というお話をしたら、急に夏になりました!

35度にも迫る日もあり、運動をされる際や外で活動する際には熱中症対策を万全にしましょう。

①水分をしっかり摂る(汗をかきやすい場合はスポドリなど利用)

②日傘やタオルなど利用して直射日光を避ける

③不調には敏感に、ちょっとおかしいなと思ったらすぐ休みましょう

また、睡眠不足や朝食を抜いたりすると熱中症のリスクが上がります。

運動や活動をする予定がある日は特に気をつけましょう!

緑が深まる散歩道

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

Kuestの近所、元住吉(武蔵小杉)定番の散歩コース、渋川の遊歩道です。

木々の緑が色濃くなってきましたね。

動画撮影時の天気は生憎でしたが、晴れてると緑が映えて気持ちよく歩けます!

ただし、この季節は虫と熱中症に注意。

ドリンクとタオルを忘れずに!

身軽におそうじ

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

恒例ジムのおそうじシリーズ。

今日は天井拭き上げです!

身軽に動ければおそうじも安全、楽々。

片手でしっかり抑えつけてホールドしているので、実は見た目よりも安定して行えています!

登り降りもスムーズ。

筋力、大事!

165kmに挑戦!

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

先日地元へ帰り、学生時代によく行ったバッティングセンターへ。

こちらの駅南バッティングセンター、ボードに当たるといろいろボーナスがあるのですが。

とりあえず3ゲーム(63球)もやれば十分かな!と開始したら、ボードヒット連発(7ゲーム分)して結局100スイング以上する羽目に!

さすがに200スイング以上するのはキツかったので、残りは子どもたちに渡してきました笑

そして、

せっかくなので一回挑戦してきました。

結果は、21スイング中前に飛んだのが3球(ボテボテ)。あとはバットをかすめるのが精一杯でした。

まぁ、当てることができただけ良しとしときます!

いつまでもバットが振れる身体でいたいと思います!

なんでもできる『人間』へ

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

『体型をコントロールして、なんでもできる身体』

強度の高いトレーニングや特別なメニューを行わないとそういう身体は作れない、と考えがちですが、

基本的なことを自分のペースで淡々と続けることが重要です。

ベースを丁寧に作っていって、その上で目的に合わせたメニューを組み立てるのがなんだかんだ一番安全で効果的です。

もちろん、モチベーション高くスケジュールも余裕がある時に、短期間でガッツリ鍛えるメニューを組むのもありです。

体力筋力モチベーション、そして生活習慣に合わせて、パーソナライズしたトレーニングを実施しましょう!