いろいろ使える

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

月次恒例のお掃除とともに器具紹介(一部)です!

一人ひとり運動レベルはもちろん、その日その期間に合わせて様々なトレーニングを提案します!

運動好きな方も苦手な方も、この器具やってみたいという方もぜひお気軽にお越しください!

ランニングのすすめ

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

エクササイズとしてのランニングに必要な準備。

①走るための脚力をつけよう→筋トレ

②姿勢を保てるようにしよう→筋トレ

③関節をサポートする力をつけよう→筋トレ

さらに、心肺機能も鍛えられ、しっかり酸素を取り入れる呼吸の練習にもなります。

ということで、ランニングしたい方は絶対筋トレをしましょう!

ランニングはお手軽に始めやすいのですが、安易に行うと思うように強度を上げられなかったり故障の原因になったりしやすいです。

なお、『減量をしたい』という方も、基本的に優先順位は筋トレ>有酸素運動です。

ですので、走るのが好きな方以外にはランニングはおすすめしていません。

(パフォーマンスアップのためのメニューの一つとして取り入れることはOK!)

パーソナルトレーニングの意義

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

こちらを立てればあちらが立たず。

トレーニングをしているとたびたびぶつかります。

『痩せたいけれど筋肉は増やしたい』

『重さは挙げたいけれど線を太くしたくない』

『怪我しているけどパフォーマンス落としたくない』

『楽に痩せたい』

などなど。

簡単に「実現可能です!」とは言い難いことばかり。

身体やパフォーマンス、また生活環境もどんどん変化します。

その都度自分で対策対処を考え、実行するはとっても大変。

そんなときは!

我々トレーナーに相談してください(笑)

問題に対する次善策、選択肢をたくさん提案できます。

その時々、どうしていきたいかをしっかり見出してトレーニングをしていきましょう!

暗闇ランニング

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

日が短くなり暗い時間帯にランニングすることが増えました。

発光バンドをつけて走っているのですが、最近光量がさみしいことに。

だいぶ弱っている。

電池変えてみる。

バッチリ。

ちなみによく見かけるのですが、ランニング中は耳を塞ぐイヤホンで音楽聴くのもできれば控えましょう!

安全第一!

秋到来

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

一気に気温が下がりましたね!

毎年のことですが、こうなってくると『冷え』に注意です。

日中や運動時は暖かく(暑く)ても朝晩や運動後一気に身体が冷えたりします。

ということで、

パーカー投入。

同色含め同タイプ8枚くらい持っています。

シンプルだけど機能的、楽です(笑)

そしてそんなカッコが似合う体型を維持したいと思います!

皆さんも、これからの季節は羽織れるものを用意しましょう!

体力テスト

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

お客様から教えて頂いたのですが、川崎市で体力テストをやっているそうです!

詳細はこちら

中原区は20日(日)にとどろきアリーナでとのことなので、測ってみたい方はいかがでしょう??

種目は比較的大人でも実施しやすいものが多いかなと感じました。(無理して肉離れ…みたいな種目は少ないです)

20mシャトルラン、苦手ではないのですが気持ち的にキライです(笑)

涼しいぃぃ!

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

急激に涼しくなってきたので、短い距離ですがラントレ再開です。

『夏の間は無理して走ることはない』というスタンスなので2ヶ月強ぶりでした。

今年(今シーズン?)のテーマは、シンプルに『スピード』です!

長い距離やアップダウンもトレーニングとしてたまにやるつもりですが、より速く走ることを目的にいこうかなと思います。

ということで、今日はほぼインターバルトレーニングみたいになりました。

多少パフォーマンス落ちるのは経験的に織り込み済み。

3kmを10分台で走れるようになったらいいな!

今年はもう一つ、影のテーマ。

『走りすぎて筋肉落とさない』

増↑? 減↓?

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

『痩せたい!』といったときに思い浮かびやすい『目標』は体重…なのですが、

体重を『目標』にすると思い描いていた結果と違ってしまうことがあります。

食事のみの減量を繰り返すと「あれ?以前はこの体重でもう少しやせてた気がするけど…」となりやすいです。

逆に、しっかり運動(筋トレ)を習慣的に取り入れながら行っていくと体重のイメージ以上に引き締まります。

体重は『目安』です。

生活習慣と合わせ、増えたのか減ったのかをチェックしていきながら、自分の目指したいスタイルを決めていきましょう!

『目標』にするなら『部位ごとの周径囲』であったり『姿勢や見た目』にしましょう!

(写真撮ってビフォーアフターするのおすすめ)

177cm/75kg

体重言うとけっこうビックリされる痩せ型トレーナーからの提言でした。

映画館

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

少し公開から日にち経ってしまいましたが、これ観に行きました!

いろいろ詰め合わせ頭空っぽ系で楽しかったです!

(R指定入ってるようにヒーローものですがお子さん向けの作品ではない笑)

ヒュー・ジャックマン相変わらずカッコいいですね!

長いシリーズの俳優さんは当然ながら年齢を重ねていきますが、それを感じさせない、むしろ強みにしていくような方です。

最近は横浜駅直結のT・ジョイ横浜で観ることが多いのですが、音響などが良く小さめなスクリーンでも迫力があるので気に入っています。

レコーディング

トレーニングをライフスタイルに!

パーソナルジムKuestトレーナーの小椋です。

『レコーディングダイエット』なんて言葉もありますが、様々な記録をつけることは目標や目的を達成するのに非常に有効です。

食事、筋トレ、睡眠などなど。

指標になるだけでなく、それ自体が目標にもなります。

そういった記録を取れるツールとして、ここ数年「Garmin Instinct」を使っています。

歩数であり、ランニングの記録でありいろいろと見返せるので重宝しています。

(そろそろ買い換えようかと同じシリーズ見たら以前よりだいぶ価格帯高くなっててビビりました笑)

特にこれをおすすめというわけではなく、自分の使いやすい機器やアプリを使うのがいいかと思いますので、気になった方はいろいろ見比べたり試したりしてみましょう!

先日行楽での歩数記録

こういうのあると、行楽に限らずどこかに出かけるのが楽しくなりますよ!